CHAT advance コース セミナー

小児医療に関わっているとこどもの課題に気づくことがあります

現場ですくい上げだこどもの「こえ」を社会に届けるために

私たちに何ができるのかみんなで考える場を作りたい

そんな思いでこのセミナーを始めることにしました

実際こどものこえを社会に届けるために

活動されている方々の実践を紹介していただき

それをもとに参加者同士で意見交換を行っていきます

明日の自分たちの取り組みにつなげる

また同じ思いを持った仲間とつながるそんな場になればと願っています

 

こどもアドボカシーに興味がある

専門職向けのセミナー

 

偶数月第一水曜日18時-19時

Zoomを使用したWeb研修会

参加費:無料


 第 8 回    なぜ子どもの声を聴くのか:アドボカシーとウェルビーイングをつなぐ

山口 有紗 先生

社会福祉法人子どもの虐待防止センター

 

「子どもの声を聴く」こととその取り組みが 医療分野や政策でも注目されはじめています

子どもの声を聴くとき それは大人のためではなく 他ならぬ子ども自身のためでありたいと思います 今回はそもそもなぜ子どもの声を聴くのか それがどのように子どものウェルビーイングにつながるのか そのために必要なことはなにか についてみなさんと一緒に考えたいと思います

 

日 時:2024年12月4日(水)18時から

参加費:無料

会 場:Zoomを使用したWeb研修会


過去の研修会

第7回

傷害予防と上流思考〜アドボカシーの一つの形〜

        岸部 峻 先生  東京都立小児総合医療センター 救命救急科 医長

日時:2024年10月2日(水)18時から

第6回 

「米国でみた子どものアドボカシーを日本の小児科医が実践するには」

        伊藤健太先生 あいち小児保健医療総合センター総合診療科

日時:202487日(水)18時から

第5回

「誰のためのこどものこえ?〜虐待対応の医療・福祉・司法の連携〜」

        小川優一 先生 千葉県立こども病院 総合診療科

日時:202465日(水)18時から

第4回

「こどものアドボカシー 地域医療の視点から」

        仲島 大輔 先生 西真岡こどもクリニック

日時:2024年4月3日(水)18時から

第3回

「レジデントができるアドボカシー活動」

        中村 俊貴 先生 東京都立小児総合医療センター

日時:2024年2月7日(水)18時から

第2回

「学校との連携について考える」

        秋山千枝子先生 あきやま子どもクリニック

日時:202312月6日(水)18時から

第1回

メディアを使った情報発信について

        今西洋介先生 大阪大学公衆衛生学 特任研究員

日時:2023年10月4日(水)18時から